岩田正先生のチョコレートのうた
- momosaran
- 2020年2月14日
- 読了時間: 2分
今日はバレンタインデー。
バレンタインといえばチョコレートですが、
日本製紙連合会が
「バレンタインデーには大切な人に手紙を書こう」と
10年ほど前からラブレター・コンテストや
自筆で手紙を書くイベントをおこなっているそうです。
私はチョコレートも好きですし、
手紙も好きです。
数日前のブログ「私のボス」に書いた、
バレンタインデーに感謝チョコを贈るような時も
必ずカードで自筆のメッセージを添えていました。
文房具店や雑貨屋さんで
かわいい便箋セットやポストカードを探すのは楽しい時間です。
一筆箋やカード、シール、それからかわいい切手。
集めるのが目的ではなく、使うために
さまざまなデザインのものをたくさん集めて持っています。
ただ、ここ数年、便箋セットやはがきは同じものをリピート買いしています。
それは、イラストも入っていないシンプルなもの。
でも、シンプルなものならなんでもいいかというとそうではなく
自分でこれ、と思ったものを使い続けています。
チョコレートと聞いて思い出す短歌は、
亡くなった岩田正先生のうた。
岩田先生と馬場あき子先生ご夫妻には
それぞれ伴侶を詠まれた作品がありますが
岩田先生はこんな一首も残されています。
チョコレートひと口噛めば恋の味ふた口妻の味とこそ知れ
岩田 正
最新記事
すべて表示体調を崩して先週火曜日の夜に寝込んでしまいました。 昼間から具合は悪かったのですが 何と言っても、まだ「かりん」の月詠を出していない。 それを完成させて投函するまでは倒れるわけにはいかない。 それに、何日か前に取材を受けたかたに資料を送らなければ。...
クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...
ノーベル賞受賞者の物理学者・小柴昌俊さんが亡くなりました。 「運は準備ができた者にしかこない」。 小柴さんが残されたという言葉です。 世界で初めて 太陽からニュートリノが大量に届くことを証明した折、 「運がいいですね」と言われて 真っ赤になって怒り、...
Comments