「かりん」3月号-金銀パールプレゼント
- momosaran
- 2020年3月4日
- 読了時間: 2分
「かりん」3月号は2日に届きました。
(今月号に第41回全国大会のお知らせが載っていますが
先日も書いたように、「歌林の会」(かりん)ホームページには
2/25付で3月・4月の東京歌会と全国大会中止のお知らせが掲載されています)
歌集評では、私も数日前にこのブログで取り上げた
篠原節子さんの『雨のオカリナ』を日置俊次さんが執筆なさっています。
巻頭の「さくやこの花」第110回(執筆:馬場あき子先生)では
次の一首を取り上げておられます。
夕ぐれの豆腐は籠にしづまりて深く愛さず怨むことなく
『飛種』(1996年)
夕餉の買い物をするお母さんたちが
みんな買い物かごを持っていたのは、いつ頃までだったでしょう。
少なくとも私が小学生の頃まではそうでした。
馬場先生が自作について執筆しておられる「さくやこの花」は
歌林の会(かりん)のホームページにアップされています。
では、今月号の私の作品から幾首かご紹介いたしますね。
ニュービーズの金銀パールプレゼントCM流れし明るき昭和
バッファとは何ぞやすぐに知りたくてキーボード打つゆとりとありぬ
クラシックの大作曲家の名のごときバッファもともとIT用語
うさぎくらいの小さな鹿がいると知る新たな手帳買いし歳末
キム・英子・ヨンジャ
最新記事
すべて表示クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...
短歌を詠む若い世代が増えていることは このブログでもご紹介しましたし、 朝日新聞に連載した短歌エッセイ「筑豊さんぽ道」にも書きました。 マスメディアでもたびたび取り上げられて NHK総合テレビや教育テレビ、 新聞でも全国紙や地方紙が伝えています。...
角川「短歌」11月号は角川短歌賞の発表号であったこともあり 早々に売り切れた書店も多かったかもしれません。 こちらに私も新作7首を寄稿しました。 タイトルは「降る髪」です。 母のことを詠んだ連作です。 そのうち、最初の数首をご紹介いたします。...
Comments