top of page

朝のトントンのうた

本日の「気分が明るくなったうた」は

朝の台所が舞台です。

 千六本うまくきざみぬトントンとこんなよき朝われにあつたか

 岩田 正

「かりん」の故・岩田正先生の一首。

説明するまでもないと思いますが

「千六本」とは、大根などを細長く刻んだもの。

大根のお味噌汁を作っている場面でしょうか。

歌のなかの<われ>は大根を刻むトントンという音に

しみじみとした感慨をおぼえているようです。

歌のなかの<われ>と作者とは

必ずしも同じではないこと。

短歌に詠まれていることは

100%事実とは限らないこと。

現在の私はそのことを心得ているのですが

この一首に出会ったのは

私が「かりん」に入ってすぐの頃であったからか、

このうたの背後に

馬場あき子先生の存在を感じながら読みました。

(これも言うまでもないのですが

馬場あき子先生と岩田正先生はご夫妻です)

このうたを、私は一首のみでおぼえたのですけれど、

こちらは『郷心譜』所収の「よき朝よき夕」六首連作の中の二首目であり

一首目には

  起こしてはならぬひとりを部屋に置き秋たつ朝の厨房に立つ

が置かれていて、

さらには岩田先生には次のようなうたもあることを

「かりん」の田村広志さんが『岩田正の歌』に書かれています。

  日々母がきざみきたりし千六本手つき同じく妻がきざめり

  『靴音』

こうしたうたも踏まえながら読むと、

冒頭の一首の感慨もさらに深いものに思われてきます。

最新記事
アーカイブ
bottom of page