top of page

「いいね!光源氏くん」いいね♡

  • momosaran
  • 2020年4月19日
  • 読了時間: 2分

「源氏物語」の主人公が現代の東京にタイムスリップ!?

土曜日23:15からNHK総合テレビで放送中のドラマ、「いいね!光源氏くん」。

えすとえむさんの同名漫画が原作だそうです。

いやー、このドラマ、いとをかし!

タイムスリップという設定は珍しいものではありませんが

一人暮らしの27歳の女性と同居することになったひかるくん(光源氏)が

現代の文明にいちいち驚くさまを素直に楽しめるのは

ひかるくん役の千葉雄大さんがまさにはまり役だからではないでしょうか。

原作漫画を先に読んだかたにとっては

ひかるくんと千葉雄大さんのイメージがぴったりと思うかどうかは

人それぞれでしょうが

ドラマでこの作品を知った私には、

千葉雄大さんは現代に来てしまった優雅な平安貴族にうってつけ。

平安貴族の優雅な所作がお似合いです。

主人公の光くんが耳慣れない外来語(ルールとか、ストレスとか)を聞くと

画面に、その外来語を漢字にあてたものが表示されます。

(万葉仮名みたいに)

こんなふうに理解しているのかなと

光くんの頭の中を見せているんですね。

そして、もっともお伝えしたいのは

光くんが現代の東京で心動かされるものに出会うと

即、和歌を詠むのです。

それを雅なしらべにのせて声にだす。

つまり、うたう(詠う)。

平安時代や「源氏物語」のことも楽しく知ることができるし

現代についても、知らないうちに考えさせられる。

ひさしぶりに、毎週録画予約したドラマです(=^∸^=)

最新記事

すべて表示
寝込んでました

体調を崩して先週火曜日の夜に寝込んでしまいました。 昼間から具合は悪かったのですが 何と言っても、まだ「かりん」の月詠を出していない。 それを完成させて投函するまでは倒れるわけにはいかない。 それに、何日か前に取材を受けたかたに資料を送らなければ。...

 
 
 
イベントなき秋-新しい場

クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...

 
 
 
運は準備ができた者に

ノーベル賞受賞者の物理学者・小柴昌俊さんが亡くなりました。 「運は準備ができた者にしかこない」。 小柴さんが残されたという言葉です。 世界で初めて 太陽からニュートリノが大量に届くことを証明した折、 「運がいいですね」と言われて 真っ赤になって怒り、...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page