top of page

手をつないで帰るうた

  • momosaran
  • 2020年4月23日
  • 読了時間: 1分

2016年4月から始めたブログ。

きのうの記事がちょうど1000回目の記事でした。

いつもご覧くださるみなさま、ありがとう存じます。

今日からまた次の1000回目指してー。

きょうは5日ぶりに「明るい気分になったうた」シリーズです。

 手をつなぎ帰ろう小さな花が咲き小さな人らが寄りそういえへ

 畑 彩子

このブログでもご紹介した歌集『虫の神さま』(2017年)より。

歌集の中の<われ>は幼い二人の男の子のお母さんです。

下の子はまだ赤ちゃん。

子育ての日々はたいへんなことも多いでしょうが

この一首にはささやかな暮らし、小さな幸せを

大事にしようという思いを感じます。

そして、外出自粛の非常事態となった今、読みなおすと

また違った感慨が生まれます。

同じうたでも、時を経て読み直すと

違う読み方ができたり、

別の意味をみつけられたりします。

最新記事

すべて表示
ほういと飛ぶうた

急に夏になった感じです。 私の住む飯塚市は、おととい、きのうと続けて気温30度越えで蒸し暑かった(><) 今年初めて扇風機を使いはじめました。 今日は30度まではいかなかったようですが やっぱり暑い。 そこで、25回目の「明るい気分になったうた」として...

 
 
 
駆けてゆくうた

今日から6月。 窓辺のあじさいも青紫に色づきはじめました。 あじさいは好きな花のひとつです。 初夏になって嬉しいのは、サンダルがはけること。 サンダルが好きなので、うきうきします。 ということで、 24回目の「明るい気分になったうた」は またまた俵万智さんの一首です。...

 
 
 
さーふーふーのうた

2日ぶり、23回目の「明るい気分になったうた」は ほろ酔いのうたです。 さーふーふーはほろ酔ひの意味さーふーふーの君と月夜の道歩き出す 佐藤モニカ さーふーふーは沖縄のことばです。 沖縄出身の伴侶とともに沖縄に移って暮らし始めた作者。...

 
 
 

Commentaires


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page