初の「紙上・いいづか短歌サロン」開催!
- momosaran
- 2020年4月28日
- 読了時間: 1分
新型コロナウイルス感染予防のため、3月は中止したいいづか短歌サロン。
今月から紙上開催に切り替えることにして
メンバーのみなさまにご案内したところ、
ほんとうにありがたいことに
これまでと変わらないご参加人数となりました。
第26回(今月)は4月30日を発行日(開催日)としています。
緊急事態宣言下で郵便配達が遅れる可能性と
ゴールデンウイークの曜日の並びを考えて
4月30日頃ご参加のみなさまへお届けするために
本日投函しました。
初の紙上開催!
でも、開催できたのは今はまだ私だけ。
郵送で届いたものをご覧になった日が
ご参加のみなさまのそれぞれの開催日となります。
内容は
これまでの短歌サロンをできる限り紙上で再現することを基本としつつ
初めての試みもいくつか盛り込んで
試行錯誤しながら心をこめて作成しました。
ご参加のみなさまが満足してくださると嬉しいのですが、
改善すべきところがあれば修正しながら
より良いものを目指します。
また以前のように
みなさまとお目にかかって
おいしいお茶とお菓子を楽しみつつ短歌を味わう、
本来のいいづか短歌サロンが開けるその日まで。
最新記事
すべて表示クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...
短歌を詠む若い世代が増えていることは このブログでもご紹介しましたし、 朝日新聞に連載した短歌エッセイ「筑豊さんぽ道」にも書きました。 マスメディアでもたびたび取り上げられて NHK総合テレビや教育テレビ、 新聞でも全国紙や地方紙が伝えています。...
角川「短歌」11月号は角川短歌賞の発表号であったこともあり 早々に売り切れた書店も多かったかもしれません。 こちらに私も新作7首を寄稿しました。 タイトルは「降る髪」です。 母のことを詠んだ連作です。 そのうち、最初の数首をご紹介いたします。...
Kommentare