top of page

かりん作品抄-2020年7月

  • momosaran
  • 2020年7月13日
  • 読了時間: 2分

歌林の会(かりん)のホームページに

「かりん作品抄」が掲載されています。

会員である一人の選者が

その月の「かりん」誌から10首を選ぶものです。

「かりん」誌には各欄ごとに「前月号の10首」の欄があります。

そちらは各欄の選者のかたがたが選んであるのですが

ホームページの「かりん作品抄」は

そちらとはまた別の会員が選者となってあります(月替わり)。

現在の「かりん」は若手もたいへん活躍してあって

「かりん作品抄」の選者も何年か前から若手のかたが多くつとめています。

今月の「かりん作品抄」の選者は川島結佳子さん。

このブログでも取り上げましたが

昨年、第1歌集『感傷ストーブ』を上梓し、

そちらが今年の現代歌人協会賞に輝いた若手歌人です。

川島さんの10首選は「白い歌を選びました」とのこと。

一首目は馬場先生の白木蓮のうたです。

そして、思いがけないことに私のうたも選んでくださっています。

今月号では3か月連続で山花集に掲載されたのも嬉しかったのですが

川島さん選の「かりん作品抄」に入っているのも嬉しいです。

ありがとうございます。

では、「白い歌」として選んでくださった私の1首をご紹介しますね。

 今われは繭なかに在り羽化ののちの世界を知らぬ繭なかにあり

 キム・英子・ヨンジャ  「かりん」2020年7月号

最新記事

すべて表示
イベントなき秋-新しい場

クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...

 
 
 
活躍、めざましい

短歌を詠む若い世代が増えていることは このブログでもご紹介しましたし、 朝日新聞に連載した短歌エッセイ「筑豊さんぽ道」にも書きました。 マスメディアでもたびたび取り上げられて NHK総合テレビや教育テレビ、 新聞でも全国紙や地方紙が伝えています。...

 
 
 
「降る髪」-角川「短歌」11月号に寄稿

角川「短歌」11月号は角川短歌賞の発表号であったこともあり 早々に売り切れた書店も多かったかもしれません。 こちらに私も新作7首を寄稿しました。 タイトルは「降る髪」です。 母のことを詠んだ連作です。 そのうち、最初の数首をご紹介いたします。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page