歌人アンケート
- momosaran
- 2020年7月17日
- 読了時間: 1分
今年も短歌研究社から恒例の文書が届きました。
毎年、年末に発行される「短歌年鑑」に関するものです。
項目は大きく分けて二つ。
ひとつめは、「歌壇名簿」の確認です。
住所・所属など昨年掲載されたものが同封されており、
変更があれば知らせてくださいという用向き。
ふたつめは歌人アンケートです。
アンケートのテーマはその年によって違います。
たとえば、あなたが最も影響を受けた短歌を一首あげてください、という感じです。
ところで
新型コロナウイルスの影響によるイベントの中止や外出自粛などで
どうしても気持ちが沈みがちになったからこそ
私は3月からこのブログに「明るい気分になったうた」というカテゴリーを設け
これまでに25首をご紹介してきました。
今年の歌人アンケートには
その中の一首を記しました。
100年に1度のパンデミックという事態には
うたはとても非力と思われるでしょうし
実際のところ、現実的にはそうかもしれませんが
心の領域ではけっして無力ではないし
まして不要のものとも思いません。
うたの力を信じています。
今回のアンケートで
その気持ちを改めて確認できたような感じです(=^∸^=)
最新記事
すべて表示クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...
短歌を詠む若い世代が増えていることは このブログでもご紹介しましたし、 朝日新聞に連載した短歌エッセイ「筑豊さんぽ道」にも書きました。 マスメディアでもたびたび取り上げられて NHK総合テレビや教育テレビ、 新聞でも全国紙や地方紙が伝えています。...
角川「短歌」11月号は角川短歌賞の発表号であったこともあり 早々に売り切れた書店も多かったかもしれません。 こちらに私も新作7首を寄稿しました。 タイトルは「降る髪」です。 母のことを詠んだ連作です。 そのうち、最初の数首をご紹介いたします。...
Comments