朝日歌壇ニュース2020.7.26
- momosaran
- 2020年7月28日
- 読了時間: 1分
9日ぶりのブログです。
こんなに間隔が空いたのは
ブログ開設当初を除けば初めてのような気がします。
母が余命わずかと宣告されて
毎日のように付き添っていたときも
こんなには間隔を空けなかった気がする・・・。
今月の<紙上>短歌サロンの投函日が近づいて
作成に精を出していたら
パソコンの具合がおかしくなり
ほとんど動かなくなってしまって。
パソコンのこと、わからないので
こういう時はほんとうに困ります。
でも、運よく、おとといの夜になんとか動くようになって
きのうの夕方にご参加のみなさまへ投函できて
発行日(月末)に間に合ったので、ホッとしました。
さて、おとといの朝日歌壇(朝日新聞)に
筑豊のかたが入選なさっていました。
しかも、馬場あき子先生と佐佐木幸綱さんの共選!
おめでとう存じます。
存じ上げないかたですけれど
同じ筑豊のかたが入選なさるとうれしいのです。
お祝いの気持ちをこめて掲載作品をご紹介いたします。
柔道着畳まれしまま梅雨に入る師範の夫のこの四ケ月
(直方市)曽根富久恵さん
最新記事
すべて表示飯塚市内の小学校で4年生に韓国の文化について話をしてほしい―。 市役所を通じてそう依頼があったのは11月の初めでした。 ちょうど、コロナ禍のため誌上開催を続けているいいづか短歌サロンを 8か月ぶりに会場でおこなう準備をしていた時です。...
クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...
短歌を詠む若い世代が増えていることは このブログでもご紹介しましたし、 朝日新聞に連載した短歌エッセイ「筑豊さんぽ道」にも書きました。 マスメディアでもたびたび取り上げられて NHK総合テレビや教育テレビ、 新聞でも全国紙や地方紙が伝えています。...
Comentários