リボンの色は
- momosaran
- 2020年7月30日
- 読了時間: 2分
いいづか短歌サロンは新型コロナウイルス感染予防のため
当分の間紙上開催としています。
これまでの短歌サロンをできるだけ紙上で再現するものです。
(第29回<紙上>いいづか短歌サロンは3日前に投函したので
そろそろご参加のかたのお手元に届いたかと思います)
表紙をふくめてA4サイズ10枚をリボンで綴じています。
オンライン〇〇が盛んな時世に、とてもアナログ。
私がインターネットに詳しくないということもあるのですが
ご参加くださるかたがたの中には
インターネットを使われないかたも複数いらっしゃいますので
こういう形式にしました。
リボンで綴じるのは
ホチキスで留めては事務的でさびしいなと思ったからです。
パンチで穴をあけてひもで綴じるなら
きれいなリボンを使えばちょっとした彩りにもなると思いました。
<紙上>いいづか短歌サロンは
他にも表紙や見出しに小さなアクセントを添えています。
回ごとにその色を変えていて
今回は紺色でした。
リボンの色は
その色に合わせて選びます。
今回は紺色に合うように
色とりどりのたくさんのリボンから
グレーと、焦げ茶色と、白と、紺色を選びました。
グレーのリボンで綴じたものはどのかたに送ろうか。
白のリボンは・・・などと考えながら
パンチで穴をあけていきます。
事務的な作業も
リボンの色を選ぶことで
楽しさがでてきます(=^∸^=)
最新記事
すべて表示クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...
短歌を詠む若い世代が増えていることは このブログでもご紹介しましたし、 朝日新聞に連載した短歌エッセイ「筑豊さんぽ道」にも書きました。 マスメディアでもたびたび取り上げられて NHK総合テレビや教育テレビ、 新聞でも全国紙や地方紙が伝えています。...
角川「短歌」11月号は角川短歌賞の発表号であったこともあり 早々に売り切れた書店も多かったかもしれません。 こちらに私も新作7首を寄稿しました。 タイトルは「降る髪」です。 母のことを詠んだ連作です。 そのうち、最初の数首をご紹介いたします。...
Comments