top of page

朝日歌壇ニュース2020.8.2-塩のうた

  • momosaran
  • 2020年8月3日
  • 読了時間: 1分

先週に続き

きのうの朝日歌壇にも筑豊のかたが入選なさっていました。

嘉麻市の野見山弘子さん。

お目にかかったことはありませんが

朝日歌壇ではたびたびお名前を拝見いたします。

今回もご入選おめでとう存じます。

 ほんのりと瀬戸の塩ふり蒸したての新ジャガを食ぶ自粛のこひる

 (嘉麻市)野見山弘子さん   <佐佐木幸綱さん・選>

私も以前朝日歌壇に投稿していたのですが

野見山さんの入選作が塩に関わるものだったので

同じように塩を詠みこんだかつての自分の入選歌を思い出しました。

僭越ですが、そちらも合わせてご紹介申し上げます。

 地中海産なる塩もて韓国の海苔と作法でおむすびつくる

 2000年3月26日 朝日歌壇  

(飯塚市)キム・英子・ヨンジャ <佐佐木幸綱さん・馬場あき子先生 選>

これから9年後に馬場先生の「かりん」に入会しました。

最新記事

すべて表示
「韓国の文化」

飯塚市内の小学校で4年生に韓国の文化について話をしてほしい―。 市役所を通じてそう依頼があったのは11月の初めでした。 ちょうど、コロナ禍のため誌上開催を続けているいいづか短歌サロンを 8か月ぶりに会場でおこなう準備をしていた時です。...

 
 
 
イベントなき秋-新しい場

クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...

 
 
 
活躍、めざましい

短歌を詠む若い世代が増えていることは このブログでもご紹介しましたし、 朝日新聞に連載した短歌エッセイ「筑豊さんぽ道」にも書きました。 マスメディアでもたびたび取り上げられて NHK総合テレビや教育テレビ、 新聞でも全国紙や地方紙が伝えています。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page