top of page

かりん作品抄-歌林の会ウェブサイト

  • momosaran
  • 2020年8月8日
  • 読了時間: 1分

歌林の会(かりん)ウェブサイトの「かりん作品抄」。

月替わりでおひとりの会員のかたが

その月の「かりん」誌より10首選んでおられます。

先月に続き

今月も私のうたを選んでくださっていて

びっくり。

先月の川島結佳子さんも

今月の貝澤駿一さんも

気鋭の若手です。

私自身は20代や30代のかたがたのうたも読んでいるけれど

福岡に住んでいて

「かりん」の東京歌会には参加する機会がないせいか

若手のかたがたが私のうたを読んでくださっているという実感は

あまりありませんでした。

けれども

2か月続けて若手による「かりん作品抄」に載ったことで

そのことを実感できました。

異なった年代のうたも読み合う。

こういうことも結社の良さの一つだろうと思います(=^∸^=)

最後に、貝澤駿一さんが10首のうちに選んでくださったうたを

ご紹介しますね。

 スペイン風邪流行りていたりわが父の韓(から)に生(あ)れたる百年前に

 キム・英子・ヨンジャ (「かりん」2020年8月号)

最新記事

すべて表示
イベントなき秋-新しい場

クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...

 
 
 
活躍、めざましい

短歌を詠む若い世代が増えていることは このブログでもご紹介しましたし、 朝日新聞に連載した短歌エッセイ「筑豊さんぽ道」にも書きました。 マスメディアでもたびたび取り上げられて NHK総合テレビや教育テレビ、 新聞でも全国紙や地方紙が伝えています。...

 
 
 
「降る髪」-角川「短歌」11月号に寄稿

角川「短歌」11月号は角川短歌賞の発表号であったこともあり 早々に売り切れた書店も多かったかもしれません。 こちらに私も新作7首を寄稿しました。 タイトルは「降る髪」です。 母のことを詠んだ連作です。 そのうち、最初の数首をご紹介いたします。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page