top of page

長友くに歌集「松聲」

  • momosaran
  • 2020年9月21日
  • 読了時間: 1分

「かりん」の長友くにさんの第6歌集です。

(2020年5月3日 「若」の会事務局 定価1,000円)

タイトルは次のうたから取られているでしょうか。

 宇土金(うどがね)の

 山を離れる昼の月

 松聲はるかに往古を語る

1首を3行書きで表記してあることが歌集の大きな特徴でしょう。

沖縄のこと、

中村哲医師のこと、

訪ねた美術館のこと、

ドイツへの旅、など。

さまざまな題材を詠みつつ、

最後に置かれている連作のタイトルは

「首里城炎上(2019.10.31)」。

沖縄に深く心を寄せておられることが伝わってきます。

上に記した題材のほかの、心に残った作品をご紹介いたします。

 苦しみて

 樹液吹きいし木を思う

 はるか東北は産地の一つ

     「琥珀」より

 白木蓮はじめての花

 かかげたりふわんと

 気球の飛びたつ形

     「里の光景」より

最新記事

すべて表示
イベントなき秋-新しい場

クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...

 
 
 
活躍、めざましい

短歌を詠む若い世代が増えていることは このブログでもご紹介しましたし、 朝日新聞に連載した短歌エッセイ「筑豊さんぽ道」にも書きました。 マスメディアでもたびたび取り上げられて NHK総合テレビや教育テレビ、 新聞でも全国紙や地方紙が伝えています。...

 
 
 
「降る髪」-角川「短歌」11月号に寄稿

角川「短歌」11月号は角川短歌賞の発表号であったこともあり 早々に売り切れた書店も多かったかもしれません。 こちらに私も新作7首を寄稿しました。 タイトルは「降る髪」です。 母のことを詠んだ連作です。 そのうち、最初の数首をご紹介いたします。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page