検索
「かりん」11月号①-特集のエッセイを執筆
- momosaran
- 2020年11月2日
- 読了時間: 1分
「かりん」11月号はきのう届きました。
「かりん」では毎年5月号と11月号に特集が組まれます。
今回の特集は「怖れはどのようにうたわれてきたか」。
今年世界を席巻した、
新型コロナウイルスという未知の敵に対する怖れをはじめとして
自然災害、戦争、病、などに対する怖れについて
梅内美華子さんの総論にはじまり、
7名が評論を執筆しています。
続いて8名が
怖れを詠んだ現代短歌または自作を1首をあげてエッセイを書いています。
私もエッセイを執筆しました。
タイトルは「飛行機に乗れますか」。
怖れというテーマで、しかもこのタイトルだと
飛行機恐怖症と言うのでしょうか、
飛行機に乗るのが怖くて乗れない、といった話のようでもありますが、
さにあらず。
海外での有事の際に
邦人を救出するために向かう飛行機のことから始まります。
最新記事
すべて表示クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...
短歌を詠む若い世代が増えていることは このブログでもご紹介しましたし、 朝日新聞に連載した短歌エッセイ「筑豊さんぽ道」にも書きました。 マスメディアでもたびたび取り上げられて NHK総合テレビや教育テレビ、 新聞でも全国紙や地方紙が伝えています。...
角川「短歌」11月号は角川短歌賞の発表号であったこともあり 早々に売り切れた書店も多かったかもしれません。 こちらに私も新作7首を寄稿しました。 タイトルは「降る髪」です。 母のことを詠んだ連作です。 そのうち、最初の数首をご紹介いたします。...
Comments