検索
「初めての短歌講座」第3回
- momosaran
- 2018年1月20日
- 読了時間: 1分
きょうは今年初めての「初めての短歌講座」の日でした。
今朝の飯塚の最低気温は、-1度。
インフルエンザも流行っていますが、お休みもなく元気に参加してくださいました。
今回のテーマは「道」。
坂道、散歩道、並木道。
いろいろありますが、人生を道にたとえることも多いですよね。
一年の初めにあたり、今年をどう歩むかというところから決めたテーマです。
前半に取りあげた秀歌は、今回も作者の生年順に並べました。
その、最初と最後のうたをご紹介いたします。
みづからの歩幅で歩くほかはない道に咲く花たんぽぽ・すみれ
安田青風
絶対にゆるすと決めて野良犬と夜の帰路ゆく 絶対にゆるす
山城 周
最新記事
すべて表示今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...
今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...
月刊「現代短歌新聞」(現代短歌社 12月5日発行)に 「いいづか短歌サロン」に関する記事が掲載されました。 16面をほぼ一面使ってある「全国歌壇NEWS」。 こちらに、8カ月ぶりに会場での開催となった (この春からコロナ禍のため紙上開催に切り替えています)...
Comments