今月のテーマは「月のうた」
- momosaran
- 2019年10月4日
- 読了時間: 1分
第22回いいづか短歌サロンは10月26日(土)10時よりおこないます。
今月は「月のうた」がテーマです。
(ご参加のみなさんの詠草のテーマは自由です)
秋は月がもっとも美しくみえる季節。
ふと見上げた夜空のその美しさに、
そばにはいない大切な人へ伝えたくなるものですよね。
「月がきれいですよ」と。
サロン前半では
そんな月を詠った短歌の数々を味わいます。
本日は、その露払いのような感じで
私の歌集『百年の祭祀(チェサ)』より
月のうたを幾首かご紹介いたしますね(=^∸^=)
月に銀ありとNASA言う萩揺るる源氏絵巻の秋の夜の庭
なぜ月はついてくるんとつぶやきて眠りに落ちぬ姉の背中に
キム・英子・ヨンジャ
<第22回いいづか短歌サロン>
日時:2019年10月26日(土)10:00~11:40
場所:イイヅカコスモスコモン 2階 和室 (飯塚市飯塚14-66)
お申込:10月17日までにお申し込みの上、詠草一首をご提出ください
✤詠草を提出しなくても参加できます✤
参加費:2,000円(呈茶代、資料代を含みます)
※くわしくは私の公式サイトトップページをご覧くださいませ。
トップページのお問い合わせフォ-ムからお申し込みも可能です。
※見学をご希望のかたもお問い合わせフォームよりどうぞ。
最新記事
すべて表示今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...
今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...
月刊「現代短歌新聞」(現代短歌社 12月5日発行)に 「いいづか短歌サロン」に関する記事が掲載されました。 16面をほぼ一面使ってある「全国歌壇NEWS」。 こちらに、8カ月ぶりに会場での開催となった (この春からコロナ禍のため紙上開催に切り替えています)...
Comments