テーマは「お金」
- momosaran
- 2019年11月1日
- 読了時間: 2分
今月のいいづか短歌サロンは
11月30日(土)午前10時より穂波交流センターにておこないます。
いつもの会場はイイヅカコスモスコモンで
開催日はこのところ第4土曜日が定着してきています。
今月は日にちも場所もイレギュラーなので
どうぞご留意ください。
テーマは「お金のうた」。
短歌サロンでは季節やトピックニュースにちなんだテーマを選んでいます。
ふだんは季節に合わせたものが多いのですが
今回「お金」をテーマとしたのは
ひとつには10月の消費税増税という大きなニュースから。
今回の消費税増税には
前回の増税時にはなかった
軽減税率・キャッシュレス決済・ポイント還元といった要素がついています。
いやおうなくお金について考えざるをえなかった、
というかたも多いことでしょう。
もうひとつは、11月23日の勤労感謝の日。
一昨年10月のテーマは勤労感謝の日にちなんで「仕事のうた」。
昨年の10月は芸術の秋にちなんで「音楽のうた・楽器のうた」。
そして今年の11月は、
消費税増税と勤労感謝の日にちなんで「お金のうた」です。
でも、ご参加のみなさまの詠草(自作短歌)のテーマは自由にお詠み下さい。
詠草無しでも参加できます。
晩秋のひととき、おいしいお茶とお菓子とともに
短歌な時間をごいっしょしませんか?
午前中で終了しますから
午後からの時間は他のご用事に使えますので
その点もご参加していただきやすいかと存じます(=^∸^=)
<第23回いいづか短歌サロン>
日時:2019年11月30日(土) 10:00~11:40
場所:穂波交流センター(飯塚市)
お申込:11月22日までにお申し込みの上、詠草一首をお送りください。
(詠草無しでも参加できます)
✤見学希望のかたはご連絡ください。
公式サイトトップページのお問い合わせフォームからもご連絡可能です。
✤くわしくは公式サイトトップページでお知らせしております。
ご参照くださいませ。
最新記事
すべて表示今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...
今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...
月刊「現代短歌新聞」(現代短歌社 12月5日発行)に 「いいづか短歌サロン」に関する記事が掲載されました。 16面をほぼ一面使ってある「全国歌壇NEWS」。 こちらに、8カ月ぶりに会場での開催となった (この春からコロナ禍のため紙上開催に切り替えています)...
Comentarios