top of page

「天神・梅花の宴」~うたとアートのセッション~

  • momosaran
  • 2020年1月3日
  • 読了時間: 1分

みなさま、新年をいかがお迎えになったでしょうか。

私は喪中のため年始のご挨拶はお控えいたしましたが

みなさまに幸多き一年となりますようお祈りいたします。

さて、令和初のお正月。

「令和」の典拠となったのは、

万葉集の「梅花の歌三十二首」の序文ですね。

それらのうたは、大宰帥・大伴旅人邸での宴で詠まれました。

有名な「梅花の宴」ですね。

このたび、令和となって初めて迎える初春に

福岡市の中心部・天神のギャラリーで

「天神・梅花の宴」が開催されます。

「梅」をテーマに、

うたとアートのセッションということで、

詩歌(短歌・俳句・詩)と

アート(絵画・書・陶芸など)

34名の作品が集います。

私も短歌を出品いたします。

歌人は、桜川冴子さん(「かりん」福岡支部長)のほか、

若手の山下翔さんや竹中優子さんも参加なさっています。

よろしかったら

天神へお買い物へ出られた折にでもお寄りくださいませ。

日時:2020年2月3日(月)~2月9日(日)

   10:30~19:30 (最終日は17:00まで)

場所:ギャラリー風

   福岡市中央区天神 新天町北通り ☎092-711-1510

最新記事

すべて表示
「現代短歌新聞」105号(12/5付)

月刊「現代短歌新聞」(現代短歌社 12月5日発行)に 「いいづか短歌サロン」に関する記事が掲載されました。 16面をほぼ一面使ってある「全国歌壇NEWS」。 こちらに、8カ月ぶりに会場での開催となった (この春からコロナ禍のため紙上開催に切り替えています)...

 
 
 
「韓国の文化」

飯塚市内の小学校で4年生に韓国の文化について話をしてほしい―。 市役所を通じてそう依頼があったのは11月の初めでした。 ちょうど、コロナ禍のため誌上開催を続けているいいづか短歌サロンを 8か月ぶりに会場でおこなう準備をしていた時です。...

 
 
 
イベントなき秋-新しい場

クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page