今月のテーマは「鳥のうた」
- momosaran
- 2020年6月8日
- 読了時間: 1分
今月のいいづか短歌サロンも
新型コロナウイルス感染防止のため
引き続き紙上開催といたします。
テーマは「鳥のうた」。
国内外の旅行や県外への移動がまだ難しい現在、
遠くにいる大切なかたへ思いをはせるかたもあるでしょう。
その思いを胸に
自由に空を飛ぶ鳥を仰ぐこともあるかもしれません。
そうしたところから選んだテーマです。
紙上開催のメリットは
開催日に用事があっても、遠方でも参加できるところです。
たいへんありがたいことに
紙上開催に切り替えても、これまでとほぼ変わらないご参加をいただいています。
ご参加をご希望のかたは6月23日(火)までに
詠草1首と参加費(2,000円)をお送りくださいませ。
詠草は無しでも参加可能です。
ゆうちょ銀行のお振り込み口座は
詠草をご提出なさった(または参加のご連絡をいただいた)折に
お知らせいたします。
詠草は、郵便・メール、または公式サイトのお問い合わせフォームからも
送信できますー。
最新記事
すべて表示月刊「現代短歌新聞」(現代短歌社 12月5日発行)に 「いいづか短歌サロン」に関する記事が掲載されました。 16面をほぼ一面使ってある「全国歌壇NEWS」。 こちらに、8カ月ぶりに会場での開催となった (この春からコロナ禍のため紙上開催に切り替えています)...
クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...
短歌を詠む若い世代が増えていることは このブログでもご紹介しましたし、 朝日新聞に連載した短歌エッセイ「筑豊さんぽ道」にも書きました。 マスメディアでもたびたび取り上げられて NHK総合テレビや教育テレビ、 新聞でも全国紙や地方紙が伝えています。...
Commentaires