top of page

うた始め

  • momosaran
  • 2021年1月4日
  • 読了時間: 2分

このブログをご覧くださっているみなさまに新年のご挨拶を申し上げます。


お正月はどのように過ごされましたか?


私は、年賀状を書きました。


これまでは、元旦に届くように12月にがんばって書いていたのですが


今回は12月上旬に体調を崩して寝込み、


10日ほどたってようやくよくなってきたかと思ったら


またひきなおしてしまい、


もう無理は禁物ということで


年末のお正月の準備はゆるりと進めたのでした。


年賀状のほかは


今年の目標とかを書き出したりしてました。


毎年使っている手帳の初めのところに


今年どうしてもかなえたいことを3つ書く、というページがあります。


私が第一に書きこんだのが


「免疫機能を上げる生活」。


目標が小さい!


でも、どんなことでも健康あってこそチャレンジできるもの。


ストレスになる事柄を減らしたり


早寝を心がけたりして


いつも元気に暮らせるように。


12月に風邪で寝込んだとき、


もしかして新型コロナウイルスかも、


もしかしてひとにうつしたかもと悶々としたのが何とも辛かったので


とにかく、感染症(新型コロナウイルスも、ふつうの風邪も)に強いからだを!


神様プリーズ!


と神頼みするよりも


まずは免疫機能をアップ!


いつもは元旦は実家に集まって


お正月の茶礼(チャレ=ご先祖さまをまつる)をおこなうのですが


ことしは感染状況拡大により、それも取り止め。


3が日とも、どこにもでかかえることなくうちで過ごしました。


そして今日は今年のうた始め。


うた始めというのは、今日思いついたことばです。


その年初めてうたと向き合うという意味。


元旦から瀬戸内寂聴の「源氏物語」を読んでいるので


厳密にはそれが今年うたにふれた最初ですが


自らのうたと向き合うのは今日が初めて。


「かりん」の月詠をまとめて清書し、投函してきました。


今日はとても良いお天気だけれど


北風が冷たくて


夏にかき氷を口にしたときのように


頭にキーン、とくる冷たさでした。





 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page