top of page

「かりん」10月号①-山花集、1年ぶり

  • momosaran
  • 2022年10月18日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年10月24日

<2022年10月18日>


今月号は15日に届きました。


第43回「かりん」全国大会の報告が掲載されています。


オンラインによる講演会とパネルディスカッションの報告。


(今年は会場で対面での開催が予定されていましたが、


 第7波の急拡大により中止。


 急遽オンライン開催に変更されました)


それと、誌上歌会の大会賞と高得点歌の発表です。


(例年の全国大会の歌会では互選がおこなわれますが


コロナ禍のため誌上歌会となった昨年と今年は


選者と編集委員のかたがたにより選ばれました)


4票以上の得票歌には


編集委員のかたがたからの講評がなされています。


次いで3票~1票を得たうたが作者名とともに紹介されています。


そして、全詠草の作者名一覧。


7月号に載った詠草324首の作者名が並んでいます。


7月号の詠草集と10月号の作者名一覧を照らし合わせて


そうかー!と思ったり、ちょっと意外だったり。


詠草集を読んだときにいいな、好きだな、と〇をつけたうたが


高得点になっているとなんだかうれしかったり(=^∸^=)


私の詠草もおかげさまで5票いただいていました。


昨年は思いがけず7票いただいたけれど


今年はゼロ票かもと思っていたので


励みになりました。


ありがとう存じます。


(誌上歌会については次回くわしく書きますね)


励みといえば、


私の月詠、山花集に掲載されていました。


2018年に設けられた山花集


(本欄より編集委員のかたが選んだ作品を掲載)。


これまで9度くらい掲載されて  


そのつど嬉しく励みになりましたが


この1年くらいは載っていなくて


今月も載るとはまったく思っていなかったので、びっくりしました。


そのあと じわーっとうれしさが。


こちらもありがとう存じます。


山花集に載った6首は


1首目と2首目が社会詠、


3首目、4首目、6首目がうたに関するものです。


このブログでは5首目と6首目をご紹介しますね。






わたし先祖になったようだよ大叔母として赤ちゃんの名前を嘉す






新しきうたとは何なる新しきわれの心をみつけて詠う



                     キム・英子・ヨンジャ





 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page