「かりん」5月号—嘉す
- momosaran
- 2023年5月13日
- 読了時間: 1分
<2023年5月13日>
今月号はおととい(11日)に届きました。
45周年記念特集号です。
「かりん」の年度は5月から始まります。
春に昇欄が決まったかたがたは5月号から新しい欄にお引っ越し。
新たに選者や編集委員となったかたがたも発表されています。
いわば5月は「かりん」のお正月のよう。
そして毎年5月号と11月号は特集が組まれます。
45周年記念号の今回の特集のテーマは
「短歌の未来に向けて-多様と包摂」。
評論・エッセイ・座談会と50ページ近くの大特集です。
座談会のテーマは
「かりん集・若月集・山花集を読むーかりんの歌の多様性」。
メンバーは米川千嘉子さん・梅内美華子さん・遠藤由季さん・
丸地卓也さん・辻聡之さん(司会)です。
この中で昨年山花集に載ったわたしのうたを
辻さんと米川さんが取り上げてくださいました。
ありがとう存じます。
たいへん励みになります。
次がその2首です。
わたし先祖になったようだよ大叔母として赤ちゃんの名前を嘉す
炭坑に牧場はあり坑夫らと家族に飲ます牛乳搾る
キム・英子・ヨンジャ
最新記事
すべて表示<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...
<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...
<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...
Opmerkingen