書と短歌のコラボレーション展
福岡文化連盟と西日本新聞社が主催する 「第4回天神アートビエンナーレ」。 全部で9つおこなわれるイベントの一つに参加します。 それは12月に開催される 「文芸とアートの出会い<生きる>」 と題された展覧会です。 ✤詩と造形 ✤短歌と書 ✤俳句と写真...
チョン・ユジョンさん×角田光代さん
『七年の夜』が書肆侃々房から翻訳出版された韓国の作家、 チョン・ユジョン(丁柚井)さん。 このたび、来日されて東京と福岡で日本の作家と 出版記念のトークイベントをなさいます。 東京では窪美澄さんと。 そして、福岡では角田光代さんと! 角田光代さんといえば...
晶子と白蓮-「歴史秘話ヒストリア」
「歴史秘話ヒストリア」(NHK総合 水曜日22:25~23:10)で 与謝野晶子と白蓮さんが取り上げられます。 放送予定日は10月31日。 番組の公式サイトによると 新発見のうたや未公開の動画も紹介するそうです。 動画? 動画!...
福岡女学院短歌大会・表彰式のご案内
第5回を迎えた福岡女学院短歌コンクール。 今年は全国から一万首を越える応募があったそうです。 すごいですね! 12月に行われる福岡女学院短歌大会・表彰式は 入賞の有無に関わらず入場無料です。 途中の出入りも可。 来場者に作品集を配布するということです。...
今夜のNHK「クローズアップ現代+」
今夜放送予定の「クローズアップ現代+」(NHK総合 22:00~22:25)で 一人の歌人の歌集が取り上げられるそうです。 歌集は昨年末に出版された『滑走路』。 (角川書店 2017年12月26日発行) 著者は萩原慎一郎さんです。 番組のウェブサイトには...
「語る-人生の贈りもの-」に馬場あき子先生
朝日新聞の文化・文芸欄で続いているシリーズ 「語る-人生の贈りもの-」。 学者、作家、俳優など各界の著名人が これまでの人生を振り返って聞き手にお話しなさるものです。 先日亡くなった樹木希林さんも たしか今年登場したし つい先日まで掲載されていたのは五木寛之さんです。...
10月のいいづか短歌サロンのご案内
9月30日に開催予定だった第11回いいづか短歌サロン。 テーマは「駅のうた」。 猛暑もおさまり、 秋の旅行シーズンが始まる時季であることから決めました。 お申し込みのみなさまからも 味わい深い駅の詠草が届いていました。 なのに、残念なことに、 台風24号が接近したため...
「かりん」10月号②-岩田先生を偲ぶ会
数日前に、今年の秋は自宅に金木犀の香りが漂ってこないと書きました。 今日の夕方、「かりん」12月号の歌稿を投函するために 郵便局まで歩いていったら あるお宅の前でふんわりと金木犀の香りがしました。 あぁ、10月だな、 秋になったんだなと実感しました。...
「第26回香春町平成万葉の集い」
台風24号。 きのうは午前中にいいづか短歌サロンを開催予定でしたが 台風接近のため中止といたしました。 私のうちのまわりでは 風雨は正午すぎから強くなり 特に風がひどく吹きつけました。 夕方までがピークでした。 みなさまのまちではいかがでしたか。...
「つかこうへい生誕70年企画展」
62歳で他界したつかさんが生きていらしたら、 今年は古稀。 70歳になる年です。 つかさんは筑豊の山田市(現・嘉麻市)にあった 福岡県立山田高校を卒業しました。 (現在は閉校) つかさんと同じ時代を過ごした 山田高校の同級生のみなさんが 来月、嘉麻市で...