噴水のうた
<2024年8月25日> 今月のいいづか短歌サロン(第77回)はきのう開催しました。 飯塚市ではこの1か月、ほとんどの日が猛暑日で きのうも最高気温34度を超えていました。 正午に短歌サロンを終えると、寄り道をせずおうちへGO!...
早寝早起きチャレンジ強化期間
<2024年8月21日> 福岡県太宰府市が今日で34日連続の猛暑日となり 観測史上最長だとニュースになっていますね。 連続の日数では太宰府市に及びませんが 県内の福岡市も、ここ飯塚市も同じような状況です (そして日本全国の多くの地域も)。...
「かりん」8月号-姑母(コモ)
<2024年8月12日> 今月号は5日に届きました。 前月号の10首(坂井欄)(選:草田照子さん)と 前月号作品鑑賞(執筆:刀根卓代さん)で 拙歌を取り上げてくださっています。 どちらも同じうたです。 励みになります。ありがとう存じます。 今月号の私のうたは6頁に...
エアコンが!
<2024年8月9日> あれっ? 気がついたのは8月1日でした。 うちで使っているエアコンは、リビングの隣の和室にあります。 屋内外の寒暖差や朝晩の寒暖差だけでなく うちの中の部屋ごとの気温差も 敏感に体調に影響するようになったので...
外国にちなむうた
<2024年8月6日> 7月のいいづか短歌サロン(第76回)の秀歌鑑賞のテーマは この夏にパリオリンピック・パラリンピックが開催されることから 「外国にちなむうた」としました。 外国の国名や地名、外国語などが詠みこまれたうたです。...
1分
<2024年8月6日> 今日は8月6日です。 黙祷をしました。 8月9日にも黙祷をします。 それは毎年のこと。 そのたびに必ず胸に浮かぶ1首があります。 一分ときめてぬか俯す黙禱の「終り」といへばみな終るなり 竹山 広 ご存じのかたも多いと思いますが...
現代歌人協会
<2024年7月26日> このたび、一般社団法人・現代歌人協会に入会いたしました。 身のひきしまる思いです。 うたの研鑽の場をさらに与えられたことに感謝いたします。 ちなみに、私は2012年に現代歌人集会の会員になりました。...
田中穂波歌集『ぬるい水』
<2024年7月24日> 「かりん」の田中穂波さんの第4歌集が出版されました。 ( 角川書店 2024年6月12日発行 2,600円+税 ) 平成23年からほぼ令和5年までの440首をまとめたとあるあとがきに 「…良いこともそうでないことも短歌という器を借りて...
眼鏡を拭かないで
<2024年7月16日> 生まれて初めての経験。 ひとさまから見れば小さな、 でも自分にとってはけっこう大きな、 近頃もそういう経験をいろいろしているわたくしですが そのうちのひとつが眼鏡を使い始めたこと。 これまではサングラス以外はかけたことがなくて...
川島結佳子歌集『アキレスならば死んでるところ』
<2024年7月11日> 「かりん」の川島結佳子さんの第2歌集が出版されました。 ( 現代短歌社 2014年6月18日 2,000円+税 ) 歌集のタイトルは次の1首からとられたものでしょう。 足首を何度も何度も蚊は刺してアキレスならば死んでるところ...