噴水のうた-20代のわたし
おとといの福岡市の最高気温は38.1度(!)。 その時、わたし、福岡市内にでかけておりました(><) 屋内から一歩外にでると、ムワッと空気が熱い! そんな中でも小さな子どもたちは日射しを浴びながら 噴水広場で遊んでいます。 そのかたわらにはその子たちのお母さんが。...
携帯電話、つながりました
ゆうべブログに書いた「圏外じゃないのに圏外と表示されて携帯電話がつながらない問題」、 解決しました。 インターネットで調べてみたら 当該携帯電話会社のページに対処方法が載っていました。 <電源を切る> なーんだ、カンタン! でも、...
80年前の結婚写真
おととい実家に帰った際、姉が写真をくれました。 両親の結婚写真です。 母は今93歳。 写真は16歳のときだから、77年前に撮ったもの。 およそ80年前ということになりますね。 かなり傷んでいたのを、写真店で修復していただいたのです。...
秋夕(チュソク)の茶礼
きのう8月15日は実家に帰りました。 韓国では旧暦の8月15日は秋夕(チュソク)といって その日の前後が休日になります。 親族がそろって先祖への茶礼をおこなう日です。 日本のお盆にあたるものですね。 在日コリアンにとってもこの茶礼は重要なものですが...
原稿の書きかた
今日からお盆ですね。 今年のお盆休みは11日(土・祝)から始まったかたもいらっしゃるのでしょうね。 私は基本的に、大晦日と元旦以外は仕事の休みというものを決めていないので ほぼ毎日、仕事か仕事に関することをしています。 お盆とはいえ、今日もそれは同じです。...
クロネコ、日曜朝の怪
私がエッセイを連載している「俳句界」(文學の森)は、毎月25日発売です。 いつも発売日前後に届くのですが、 先月は28日になっても届かなかったので 西日本豪雨の影響ではないかと考えました。 中国地方で鉄道の運休などが続いているため 九州への物流にも影響が出ていて...
西日本豪雨に韓国より義援金100万ドル
このたびの西日本豪雨の被災地に対して 韓国政府より義援金100万ドルが伝達されました。 きのう外務省で河野外相に義援金を伝えた李洙勲(イ・スフン)駐日大使は 「被災地が早急に復旧することを祈る。 厳しい時だからこそ互いに慰め合い助け合うことは隣国として当然だ。」...
挽歌を手紙に
先月、今月と続けて訃報が届いたことは きのうのブログに書きました。 今月は親類。 先月は知人の奥様でした。 奥様とはお会いしたことがないのですが 伴侶を亡くされた知人のことを思うと ご葬儀に駆けつけたい気持ちでした。 けれども事情があってそれが叶わなかったので...
50代で
最近、訃報が続きました。 先月と、今月。 亡くなったかたは、おふたかたとも50歳代で 病気による急逝でした。 今月に亡くなったのは、親類です。 日本人の平均寿命が伸びて、過去最高になったそうですね。 男性、女性とも世界で3位以内です。 日本だけではないですが...
山笠の夏
きのう博多に出かけたら、 立ち寄ったすべての施設に博多祇園山笠の飾り山笠が設置されていました。 JR博多駅、 大丸福岡天神店、 キャナルシティ博多、 ホテルニューオータニ。 大丸パサージュ広場の飾り山笠の今年のテーマは軍師官兵衛でした。...