サンドウィッチにありがとう
待ったなしです。 原稿の締切が…。 以前、このブログに「立ったままごはんキャンペーン」という記事を書きました。 一日中執筆しなければならない時は、ずっと椅子に腰かけたままなので体に悪い。 そこで、立っている時間を確保するために 立って食事をとるという内容でした。...
青葉若葉のうた
「嘉麻のおくら短歌同好会」(嘉麻市)の短歌講座は 2015年5月に第1回をおこないましたので 今月で5年目に入りました。パフパフ~♪ 始まった時の同好会のメンバーは3人。 短歌講座にはメンバー以外のかたも時々参加して 飯塚市中心部のメンバーのアトリエ兼事務所を会場としていま...
今年の短歌フェスタ福岡 (加筆:5/13)
「短歌フェスタ福岡 2019」、本日予定どおり11時開始、17時終了。 10代から80代まで、幅広い年代のかたが集いました。 今年の運営を担った「コスモス」福岡支部のみなさま、 サポーター・選者のみなさま、おつかれさまでした。 前半のシンポジウムのタイトルは...
評者
「短歌フェスタ福岡 2019」、いよいよ明日ですね。 今年の実行委員会である「コスモス」福岡支部のみなさま、 準備にご多用のことでしょう。 たいへんお疲れさまです。 私は昨年の第1回に「かりん」福岡支部として実行委員となり、 今年は選者としての参加です。...
「琉球からの風」
数年前、「飯塚市の歌制定委員会」でごいっしょしたかたより イベントのご案内が届きました。 沖縄の歴史と文化を紹介する講演と 琉球舞踊の公演がおこなわれます。 公演名:「琉球からの風~講演と琉球舞踊~」 日時:2019年6月22日(土)  開場13:00  開演13:30...
ランチ会✤短歌サロンのご案内
「いいづか短歌サロン」は今月、二周年を迎えます。 最初の頃は二ヵ月に一回開いていました。 それから、「初めての短歌講座」(主催:ことのは社)と合流してから 毎月一回が定着しました。 これまでご参加くださったみなさまのおかげで二周年を迎えられますこと、...
「好去好来の歌」
10連休が明けました。 みなさまはいかがお過ごしになりましたか? 私は、ひさしぶりに子どもと食事をともにしたほかは いつもと同じように仕事をして日々を送りました。 子どもとは、福岡市内のおいしいナポリピッツァのお店で ランチをいただいたのですが...
「かりんZONTAG」第3号
公式サイトの「短歌」のページを更新しました。 これまでは、 歌集二冊から合わせて十首ほどを載せていましたが これらに加えて 『かりんZONTAG』第3号・第4号からも作品を紹介しています。 『かりんZONTAG』は 「かりんZONTAG会」(「かりん」福岡支部)の合同作品集...
「かりん」5月号③-連歌のうた
これまで、連歌の会に一度、連句の会に二度参加したことがあります。 そのことについては 月刊「俳句界」で連載中のエッセイでもふれましたし(2018年2月号)、 このブログでも数度書いたことがあります。 (一番新しい記事は3月24日の「連句会で連衆に」です)...
「かりん」5月号②-コマプタ
「かりん」の月詠は十首以内を 前々月の10日までに着くように送ることになっています。 5月号の月詠は3月7日に投函しました。 2月の下旬から母が高熱を出して入院。 原因もわからず、なかなか熱がひかない状態が続き 退院できたのは3週間後でした。...
