「言葉季評」by穂村弘さん
<2021年10月27日> 今月7日、朝日新聞のオピニオン面に 「言葉季評」という新しい企画が載りました。 執筆者は歌人の穂村弘さん。 見出しは 「コロナ下 変わる感覚 不安も願いも 歌に刻んで」。 新型コロナウイルスが世界を席巻したこの1年10か月。...
かりんオンライン統合歌会
<2021年10月21日> 短歌結社「かりん」の東京歌会はコロナ禍のため現在は中止されていて、 オンライン統合歌会がおこなわれています。 東京歌会は1度は参加してみたいと思いつつ これまで実現できていなかったのですが オンラインなら九州・福岡に住んでても参加できる!...
歌集『早笛』(馬場あき子全歌集)
<2021年10月16日> 10月に入ってすぐに届いた『馬場あき子全歌集』(2021年9月30日発行 9000円+税) これまでの全27歌集と、歌集の解題、主な馬場あき子論、年譜などを収めた 函入り2冊組の書籍です。 函に入った状態での厚さ、約7,5cm!...
あんこ、ことこと
<2021年10月10日> 7月25日のブログに炊飯器であんこ(のようなもの)を作ったことを書きました。 またすぐに作りたかったのに その頃から第5波が始まったため 散歩以外はすべての外出を控えたので 小豆を買いにスーパーに行くことができず 和菓子を買いに行くこともできず...
「かりん」10月号-誌上歌会の高得票作品
<2021年10月5日> 「かりん」10月号はきのう届きました。 例年 10月号には夏の全国大会の報告が載ります。 今年の全国大会はコロナ禍のため オンラインでの講演会と誌上歌会の2本立てでおこなわれました。 そこで今年の10月号には...
『馬場あき子全歌集』
<2012年10月3日> おとといのブログに書いたように、 きのう2日(土)から普通通郵は土曜日には配達されないということで さびしい土曜日になるはずでした。 確かに赤いバイクの音は聞こえませんでした。 けれど、朝9時過ぎに玄関のチャイムが鳴りました。 宅急便です。...
土曜日がさびしくなる
<2021年10月1日> 郵便受けを見に行って、 あら、いつもは配達されている時間なのに 今日はまだ来てない、おかしいなあとか思った直後に あ、今日は祝日だった(普通郵便は配達されない日)と気づくこと、 ありませんか。 私はちょくちょくあります。...
第42回いいづか短歌サロン-作者の名前が入ったうた
<2021年9月30日> いいづか短歌サロンはコロナ禍のため現在は紙上開催として運営中です。 本日が今回の発行日です。 郵送でお届けしていて、早めに22日に投函したので すでにご参加のみなさまのお手元に届いていることと存じます。...
ひさしぶりのZoom歌会
〈2021年〉9月27日> きのうは「かりんZONTAG会」(かりん福岡支部)のZoom歌会が開かれました。 隔月(奇数月)の最終日曜日におこなわれていますが 前回の7月は開催されなかったので 4か月ぶりでした。 かりんZONTAG会のZoom歌会は...
恒成美代子歌集『而して』
<2021年9月25日> 「未来」の恒成美代子さん(福岡市在住)の第9歌集です。 (角川書店 2021年9月7日発行 2,600円+税 ) 歌集名には「しかうして」と旧かなのルビがふられています。 「しこうして」と読みます。 「そうして。それから。」という意味です。...
