岡井隆さんをしのぶ会
本日14時から、昨年7月に亡くなった岡井隆さんをしのぶ会が開かれました。 未来短歌会主催の「岡井隆をしのぶ会」は 東京ステーションホテルを会場に開催される予定でしたが 東京への緊急事態宣言が延長されたため オンラインでの生配信に変更されたものです。...
主演女優
数日前から手元のポスター(主に韓国映画)の一覧を作る準備をしています。 まだ途中ですけれど 「おばあちゃんの家」(2002年・日本公開2003年)は 持っているポスターの中で2番目に古いものです。 この作品におばあちゃん役で主演したキム・ウルブンさんが...
「かりん」6月号-ゲストティーチャー
6月号は5月31日に届きました。 早かった! 巻頭の「さくやこの花」(執筆:馬場あき子先生)は第125回。 今回取り上げておられるのは次の一首です。 靡くもの女は愛すうたかたの思ひのはてにひれ振りしより 馬場あき子 『飛天の道』(2000年)...
公開シンポジウム
きのう(5月31日)の午後に Zoomによるかりん支部の歌会に参加したことはきのう書きました。 実はきのうは、もう一つZoomで参加したものがあります。 国際高麗学会日本支部が主催する 「女が書く、女を書く―文学の中の在日朝鮮人女性」 と題した公開シンポジウムです。...
かりん福岡支部のZoom歌会
きのうの午後は「かりんZONTAG会」(かりん福岡支部)の歌会でした。 コロナ禍のため、支部の歌会は昨年11月からZoomを使ってのオンライン開催となりました。 私はパソコンの関係で第1回には参加できなくて 今年3月の第2回に初めて参加しました。...
おかげさまで4周年!
今月の<紙上>いいづか短歌サロン(第38回)は5月31日付の発行ですが 22日に投函したので昨日(27日)までにはご参加のみなさまのお手元に届いたかと存じます。 いいづか短歌サロンは、今月で満4周年を迎えました。 ご参加くださったかたがた、ご協力くださったかたがたのおかげで...
『パチンコ』上・下 (ミン・ジン・リー著)
7歳の時に家族とともにアメリカに移住した韓国系アメリカ人である著者が ある在日韓国人一家の1989年までの20世紀の物語を 日本統治下の釜山から大阪、東京、長野、横浜、ニューヨークと舞台を広げながら展開する。 上巻・下巻合わせて700ページ近い長編小説です。...
朝日歌壇ニュース✿2021.5.23
おとといの朝日歌壇(朝日新聞全国版)に ひさしぶりに筑豊のかたが入選なさっていました。 存じ上げないかたではありますが 筑豊のかたというだけで私も嬉しくなります。 わが師、馬場あき子先生の選の2首目に掲載されていました。 評も載っています。...
よろこびの電話
私は筑豊では3か所の短歌の場に関わっています。 今日、その中のおひとりからお電話がありました。 そのかたたの一首があるところで選に入ったという嬉しいお知らせでした。 どうして私にお電話をくださったかというと 過日、私がそのかたのその一首に助言をしていたからです。...
筑紫歌壇賞贈賞式&短歌の募集
筑紫歌壇賞は60代以上のかたの第一歌集を対象としています。 コロナ禍により昨年の贈賞式は今年に延期となり、 昨年(第17回)と今年(第18回)の同時開催として 贈賞式と記念シンポジウムがおこなわれます。 毎年、事前に短歌を募集して...
