丸地卓也歌集『フイルム』
<2024年4月20日> 「かりん」の丸地卓也さんの第1歌集が出版されました。 ( 角川文化振興財団 2024年3月26日 2,200円+税 ) 栞文を坂井修一さん・北山あさひさん・寺井龍哉さんが書いておられます。 連作単位で読んできたかたの作品が歌集にまとめられることで...
嘉麻のおくら短歌講座
<2024年4月17日> きのうは私が住む飯塚市のお隣、嘉麻市に出講しました。 嘉麻のおくら短歌同好会での短歌講座です。 今年になって新しく会員が2名入会されて 今回はご見学のかたもおひとりみえていました。 うたのお仲間が増えるのはうれしいことです🌸...
「いであむ」第2号
<2024年4月9日> 「いであむ」は「かりん」の古河惺さんと霧島茉莉さんの同人誌です。 このたび第2号が出ました(2024年2月発行)。 私は同人誌に参加したことはないのですが いくつかの理由で同人誌というのは 継続するのにたいへんさがあるだろうなと推察します。...
朝日歌壇にインターネットで…!
<2024年4月6日> 1980年代から断続的に朝日歌壇(朝日新聞)に投稿していました。 投稿の決まりとして、はがき1枚に1首。 幸運にも掲載されると 朝日新聞社から謝礼として官製はがき10枚が届きました。 また送ってきてくださいねーと言われている感じがして...
「新人類は今」
<2024年4月3日> はやくも4月になりましたが、 「現代短歌」2024年3月号の特集は「新人類は今」。 そういえば新人類っていうことばがありましたね。 数年前、ひさしぶりにこのことばと再会したのは 米川千嘉子さんの次の1首によってでした。...
「ベルは夜鳴る」-「文芸福岡」第11号
<2024年3月29日> 福岡文化連盟が年1回刊行する「文芸福岡」に今年も寄稿しました。 (2024年3月1日付 発行) テーマ詠「花」1首と連作10首です。 テーマ詠のページは写真や絵画作品とのコラボレーションで 華やかに彩られています。...
足立尚彦歌集『ご機嫌な日だ』
<2024年3月25日> 「かりん」に入って数年後に 「かりん」誌の歌集評を1年間執筆したことがあります。 足立尚彦さん(宮崎市在住)とはお目にかかったことはないのですが その折に担当した歌集のうちの1冊が 足立さんの『でろんでろ』(2013年)でした。...
椿のうた
<2024年3月23日> 今月のいいづか短歌サロンは本日開催しました。 朝から小雨が降り、風も強いあいにくのお天気でしたが 今回は特にうれしいことがありました。 事情により2年近く休会なさっていたお仲間が 今月からまたご参加くださることになったんです♪...
【お知らせ】馬場先生のラジオ
<2024年3月19日> 「かりん」の馬場あき子先生がラジオに出演されます。 楽しみです♪ 📻2024年3月24日(日)20:00~21:00 NHKラジオ第2 「カルチャーラジオ 日曜カルチャー」 ※当日でなくても、後でNHKラジオの...
【寄稿】西日本新聞「随筆喫茶」
<2024年3月17日> 本日の西日本新聞カルチャー面の「随筆喫茶」に寄稿しました。 タイトルは「白い髪飾り」です。 みなさまは子どもの頃どんな髪型をしていましたか? 私はものごころついたころはおかっぱ。 いや、正確に言えば乙女刈り。 ワカメちゃんカットですね(=^∸^=)...