第8回いいづか短歌サロンのご案内
次回のいいづか短歌サロンは6月16日(土)10:00~11:40におこないます。 会場はいつものイイヅカコスモスコモン2階和室です。 テーマは「雨のうた」。 折しもおととい九州北部地方の梅雨入りが発表されたところですね。...
第7回いいづか短歌サロン・ランチもともに🍴
私が主宰する「いいづか短歌サロン」は、今月1周年を迎えました。 この1年間にご参加くださったみなさまのおかげです。 心よりお礼申し上げます。 1周年を記念して、本日開催した第7回は いつもと趣を変えておこないました。 通常は...
詠草集は、どうやって
講師をつとめる「嘉麻のおくら短歌同好会・短歌講座」(おくら短歌講座)と 主宰している「初めての短歌講座」では ご参加のみなさまは当日に初めて詠草集に目を通すスタイルです。 一方、同じく主宰している「いいづか短歌サロン」では 事前に詠草集をお送りしております。...
「嘉麻サルビア大学」で講演します
飯塚市のお隣、嘉麻市で講演をすることになりました🐤 「嘉麻サルビア大学」は、嘉麻市中央公民館講座のことです。 毎回さまざまなジャンルから講師を迎えて、 年間10回、第3金曜日の午前10時半からおこなわれています。 私は6月15日(金)に「ようこそ短歌(うた)の世界へ」と題...
ぐらむきっちん-短歌サロンのランチ🍴
数日前に「ランチで短歌サロン🍴」という記事を書きました。 また、本日付けで公式サイトのトップページでもお知らせしていますように 第7回いいづか短歌サロン(5月19日開催)はいつもとは趣向を変えて 本格的な呈茶に代わり、ランチを楽しみたいと思います。...
ランチで短歌サロン🍴
「いいづか短歌サロン」は来月で一周年を迎えます。 パフパフ~♪(自分で効果音) それで、いつもとは趣向を変えて、 みなさまとランチを楽しむ短歌サロンといたします。 通常は午前中におこなっていますが 次回の第7回はお昼時からのスタート。...
「初めての短歌講座」(第6回)
今日の飯塚の予想最低気温は9度。予想最高気温は29度。 一日の温度差、なんと20度! そんな、着ていく洋服に迷う日の午前中におこなった「初めての短歌講座」。 今月で開始からちょうど半年がたちました。 今回のテーマは「鳥のうた」。...
第6回いいづか短歌サロン
白木蓮は満開となり、桜も四分咲きくらいになった今日は いいづか短歌サロンを開催しました。 テーマは「青春のうた」。 青春はみづきの下をかよふ風あるいは遠い線路のかがやき 高野公彦 ご参加のみなさんの詠草は、ご自身の青春の回想のほか...
「初めての短歌講座」(第5回)
すっかり春らしくなって、早くも満開となった白木蓮が青空に映える。 そんな今日は、「初めての短歌講座」の日でした。 テーマは「青春のうた」。 その子二十歳(はたち)櫛にながるる黒髪のおごりの春のうつくしきかな 与謝野晶子 戦争に失ひしもののひとつにてリボンの長き麦藁帽子...
第6回いいづか短歌サロンのご案内
こちら福岡・筑豊では今ひどく強い風が吹いています。 今晩は春の嵐になるとか。 みなさんのお住まいのまちではいかがでしょうか。 さて、次回のいいづか短歌サロンは3月25日(土)におこないます。 テーマは「青春のうた」。 3月といえば卒業の季節。...